写真はRAWで撮らなきゃダメ?現役プロカメラマンがわかりやすく解説。RAWで撮る意味とJPEGで撮る意味。RAW・JPEGフォーマットの違い。

写真が上手くなりたい

※アフィリエイト広告を利用しています

よく写真を上手くなりたければRAWで撮った方がいいと言われますが、私はそうは思いません。

この記事ではまずはJPEGから始める理由を説明していきます。

結論から言うとRAWで撮ることは応用編です。

まずはjpegで撮影時の露出や色味、光の選び方を学習して綺麗に撮れるようになりましょう。

RAWデータとは?

RAWとJPEGの読み方

RAWは英語で生(なま)という意味でロウと読みます。

JPEGは画像規格を制定した「Joint Photographic Experts Group」という組織の略称から名付けられていて、読み方はジェイペグと読みます。

RAWとJPEGの詳しい解説

RAWとJPEGの違い

RAWとJPEGは加工前と加工後のデータ形式の違いで

RAWは写真になる前の生のデータ。そのままでは写真画像として扱えないので、必ずlightroomやcaputure one、各メーカーの画像処理ソフトなどを使って現像処理を行う必要があります。

現像という手間はかかりますが、明るさや色味、色調などを細かく自分好みに調整できるのが魅力です。

JPEGは写真を保存するために用いられる形式の一つです。高品質を保持しながら容量を小さくできるのが大きな特徴で、汎用性が高く扱いやすいので写真の拡張子としてはもっとも一般的に使われている形式です。

撮影後の補正幅は少ないので、撮影時の明るさや色味の判断が重要になります。しっかり考えて撮影した分写真の上達は早くなります。

RAWデータは調理前の素材。JPEGは調理後の料理。

写真は料理に例えることができます。

RAWデータとは生の食材でJPEGデータは調理後の料理です。

素材を活かしたあっさりした味付けにするかこってりした味付けにするかはあなた次第です。そうやってあなた自身の味付けに調理することを現像と言います。

前ちゃん
前ちゃん

カメラのJPEGは各カメラメーカーの味付けしたものだと思って貰えばいいよ。

各メーカーそれぞれ理念があるから比較すると仕上がりが微妙に違うんだ。

JPEGからでも再度、現像することは可能だけど、すでに味付けされているからできる範囲は狭くなります。

前ちゃん
前ちゃん

RAWに関しての説明でよくフィルムや暗室を例えに出されるけど、もう伝わらないんじゃないかな?どちらも身近なものではなくなってきて切ないね。

各メーカーのRAWデータ拡張子について

RAWデータは生の写真データ全般を示す名称であり、ファイル拡張子がメーカーによって異なります。

各メーカー呼び方が違うだけで全てRAWデータです。

Canon=CR3、CR2、CRW

Nikon=NEF、NRW

SONY=ARW、SR2、SRF

富士フイルム=RAF

OLYMPUS=OR

Panasonic=RW2

PENTAX=DNG,PEF

ライカ=DNG、RWL

Adobeほか=DNG これら全てRAWの拡張子です。

大量のRAWデータを相手に渡すには

プロの現場では大量のRAWデータを渡す場合があります。

その場合はHDDやSSDに入れて直接相手に渡す方法やギガファイル便で送る方法があります。

最近ではAmazon Photosがprime会員だとRAWデータを無制限でアップロードできるのでそれを活用するのもありだと思います。

前ちゃん
前ちゃん

ギガファイル便で送る時は1フォルダを5GB以下にして分割した方が

相手にも負担が少ないしスムーズに送れるよ!

RAWで撮らなきゃダメな訳ではない

たまに写真はRAWで撮らないとダメだと言う人がいますが、それだけが正解ではありません。

RAWは露出や光の選び方を多少失敗した写真でも後で修正できてしまいます。その結果、後でなんとかなるからと撮影の時、光のことが二の次三の次になってしまいます。

前ちゃん
前ちゃん

撮影での光の選び方はとても繊細で奥が深いです。

カメラマンは数ミリ単位で光の当たり方や被写体の位置を見たりしています。

まずはJPEGで撮って光との向き合い方をしっかり学びましょう。

そうすればRAWで撮った時さらに綺麗な現像が出来るようになります。

まとめ

この記事ではRAWについて解説しました。

確かにRAWに慣れると便利なのですが、それを活かすためにはまずJPEGでも綺麗な写真が撮れるように心がけましょう。

次に読みたい記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました